トップ > イベント・広報 > 過去のイベント > カウントダウンイベント > 埼玉でも開催 みんなで応援しよう! 東京2020パラリンピック
ここから本文です。
更新日:2019年2月13日
東京2020パラリンピックでは、陸上自衛隊朝霞訓練場(朝霞市・和光市・新座市)で射撃競技が開催されます。
県では、東京2020パラリンピック開催のちょうど3年前となる2017年8月25日(金曜日)に、県総合リハビリテーションセンター体育館において記念イベントを開催しました。
パラリンピアンによるトークショーや、ビームライフル射撃、車いすバスケットボール、ボッチャなどのスポーツ体験を実施し、約550名の方々にご参加いただきました。
また、7月24日から県内を巡回していたオリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグの到着に伴い、フラッグを歓迎するステージイベントも行いました。
名称:埼玉でも開催 みんなで応援しよう! 東京2020パラリンピック
日時:2017年(平成29年)8月25日(金曜日)13時~17時
会場:埼玉県総合リハビリテーションセンター(上尾市西貝塚148-1)
主催:2020オリンピック・パラリンピック/ラグビーワールドカップ2019埼玉県推進委員会、埼玉県
「パラリンピックで社会が変わる!盛り上げよう!パラスポーツ」と題し、パラリンピアンの根木慎志さんをゲストに迎え、アスリートたちによるトークショーを実施しました。
根木 慎志 さん
2000年シドニーパラリンピック
男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン
日本パラリンピアンズ協会副会長
小・中・高等学校向けの講演などで活躍中
パラリンピック競技である車いすバスケットボール、ボッチャのほか、ビームライフル射撃、競技用車いす体験、ミニフリースローを来場された方々に体験いただき、パラリンピック競技を身近に感じていただきました。
埼玉県では、東京2020パラリンピックに向けて、世界で活躍する選手を本県から輩出できるよう、才能ある若手選手の発掘、育成、強化を重点的に行う「彩の国パラリンピック選手育成強化事業」を推進しています。
このたび、新たに強化指定選手として認定された選手の認定式を行いました。
東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアーの一環として、到着したフラッグの歓迎ステージイベントを開催しました。
※このステージイベントは、フラッグツアーの主催者である公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との共催です。
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が公開した「東京五輪音頭-2020-」の振り付け(車いすバージョン)を、ステージ上で実演しました。
来場された方々にも一緒に踊っていただき、2020年の「祭り」に向けた盛り上がりを共有することができました。
来場された方々を「SAITAMA PRIDE アンバサダー」に認定しました。
※「SAITAMA PRIDE アンバサダー」とは、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」及び「ラグビーワールドカップ2019」の県内開催を、たくさんの方に広める広報大使です。