総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年度 > 2019年8月 > 「多子世帯向け新築住宅取得補助制度」に係る抽選会を開催します 抽選申込の受付期限は9月9日(月曜日)まで
ここから本文です。
発表日:2019年8月1日14時
部局名:都市整備部
課所名:住宅課
担当名:総務・民間住宅担当
担当者名:鳥海、深津、並木
内線電話番号:5556
直通電話番号:048-830-5563
Email:a5550-05@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、子育てしやすい住環境の整備を支援するため、多子世帯(18歳未満の子が3人以上の世帯等)が住宅を取得する際にかかる諸経費に対して補助金を交付しています。
令和元年度の新築住宅取得に係る補助金交付者は、抽選により決定することを予定していました。この抽選申込者が予定件数(665件)を超えたことから、当選者を決める抽選会を下記のとおり開催することといたしました。
なお、抽選申込の受付は9月9日(月曜日)までです。補助を希望される方は、期限までに電子申請によりお申し込みください。
抽選会の詳細及び多子世帯向け住宅取得支援制度につきましては、県ホームページで御確認ください。
記
(1)日時 令和元年9月13日(金曜日)14時00分~
(2)場所 埼玉県県民健康センター1F会議室AB さいたま市浦和区仲町3-5-1
抽選は、抽選箱と番号付きボール等を使用して、「一連番号方式」と呼ばれる方法で行います。これは、多数の抽選を一度に行う際に広く採用されている抽選方式で、本県の県営住宅への入居者を決定する際の抽選においても採用されている方式です。
なお抽選会では、抽選申込者の中から本申請(補助金交付申請)を行うことができる方(665人)と当選者の補欠者となる方を決定します。(補欠者には、当選者へ繰り上げる際の順位を付します。)
(1)抽選会への参加は任意で不参加により、不利な取扱いを受けることはありません。
(2)新築住宅取得補助金申請に係る抽選申込をされた方に通知した抽選番号を使用します。
抽選会に参加される方は、御自身の抽選番号を確認の上、御来場ください。
(3)結果は、抽選会実施後に県ホームページで御案内します。
(4)会場の都合により参加者多数の場合は入場出来ない場合があります。
(5)会場にお越しの際は、公共交通機関を利用してください。
(1)抽選会の詳細
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1107/tashisetai/new-tyuusennkai2.html
(2)多子世帯向け住宅支援事業制度