ここから本文です。
発表日:2018年12月20日14時
部局名:都市整備部
課所名:都市計画課
担当名:総務・企画担当
担当者名:武田、小森
内線電話番号:5337
直通電話番号:048-830-5337
Email:a5330-07@pref.saitama.lg.jp
県では、物流の効率化を図るため、荷主・陸運事業者・船会社等との連携により、空コンテナの輸送を減らすコンテナラウンドユース(※1)を推進しています。
第8回埼玉県コンテナラウンドユース推進協議会(※2)ではコンテナラウンドユースを含め、最新技術の活用による物流効率化の取組について、御案内します。
構成員以外の方も傍聴できますので、傍聴を御希望の方は、下記傍聴申込方法により、お申し込みください。
(※1)コンテナラウンドユース(CRU:Container Round Use)とは、輸入で使用したコンテナを空のまま港に戻さず、輸出用のコンテナとして往復利用すること。
(※2)埼玉県コンテナラウンドユース推進協議会は、県内企業の物流の効率化を図ることを目的に平成26年10月に設立。
構成員 荷主、陸運事業者、船会社等、県 ※構成員数 83団体(構成員は随時募集しています。)
会費 無料
事務局 県都市計画課
日時 平成31年1月17日(木曜日)14時00分~16時40分
場所 埼玉県県民健康センター 大会議室A・B(さいたま市浦和区仲町3丁目5-1)
傍聴 先着30名様まで
議題予定
トラック隊列走行の取組等
ICTを活用したコンテナ輸送の効率化等
※会議終了後、マッチングタイム(参加者間交流の場)を予定
「傍聴申込書(ワード:24KB)」をE-mailもしくはファックスにて、平成31年1月7日(月曜日)までにご提出ください。
E-mail: a5330-07@pref.saitama.lg.jp
ファックス:048-830-4881