総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2018年7月 > 健康長寿優秀市町村表彰式及び受賞団体の市長・町長と知事との意見交換会を開催します
ここから本文です。
発表日:2018年7月12日14時
部局名:保健医療部
課所名:健康長寿課
担当名:健康長寿担当
担当者名:鵜澤・赤岩
内線電話番号:3573
直通電話番号:048-830-3663
Email:a3570-02@pref.saitama.lg.jp
平成29年度に健康長寿に関する優秀な取組を行った12市町に対し、知事が表彰状を贈呈します。
また、表彰式に引き続き、受賞団体の市長・町長と知事による意見交換会を行います。「健康長寿埼玉プロジェクト」の取組など市町の健康長寿に向けた施策について、取組事例を交えて意見交換します。
なお、県では、受賞市町に対して平成29年度に国民健康保険財政調整交付金の優先配分を行いました。今後も、健康長寿埼玉プロジェクトなど市町村の健康づくりの取組が更に広がるよう支援していきます。
平成30年7月17日(火曜日)13時30分~14時00分
知事公館 大会議室
(とことんモデル実施団体)鴻巣市、三芳町、美里町、志木市、北本市、ふじみ野市
(優秀賞)川島町、蕨市、八潮市、幸手市、伊奈町、小川町
表彰式終了後、知事公館中会議室で開催
14時00分~14時45分
健康長寿に向けた取組について、受賞団体の市長、町長が各市町の取組事例を交え、知事と意見交換する。
上記受賞12団体の市長、町長、上田知事